昨日8月7日まさかのストップ安(602円→502円)本日は寄りで反発するも一時477円となり400円→700円相場の窓を律儀に閉めました。終値は前日比+30円となりました。
◆2017年8月8日 取引詳細情報
前日値 :502円
始値 :521円
高値 :554円
安値 :477円
終値 :532円
出来高 :19,840,000株
時価総額:69,337百万円
◆機関空売り情報
2017年8月7日
モルガン・スタンレーMUFG
残高数量: 1,186,299株
増減量 : -409,000株
2017年8月3日
JPモルガン証券
残高数量: 1,078,847株
増減量 : +17,000株
2017年8月2日
ドイツ銀行ロンドン支店
残高数量: 1,173,000株
増減量 : -103,000株
2017年8月1日
Numeric Investors(Alt Beta)
残高数量: 971,000株
増減量 : 0株(再IN)
初IRの問い合わせについて前回の記事で書きましたが、あと3つ程問い合わせをしていましたので備忘録としてUPします。
<関連記事>
ジーエヌアイ(2160)GNI お知らせ??BAB-LLC子会社化&アイスーリュイCTD-ILD第3相MTG開始
※前回の記事含めIR担当とのやり取りはメモを取りながら会話し、そのメモと記憶を基に記事にしています。
IR担当の回答とそれに対する私の認識・表現が乖離している可能性もありますのでご承知おきください。
[ Sponsered Link ]
p>
[ 目次 ]
2017年8月2日 IR問い合わせ
業績予想修正(保険収載進捗)について
◆Q)アイスーリュイ保険収載による業績予想修正はいつ頃出せそうですか?また、保険収載の進捗について教えてください。
◇A)現状、業績予想の目途がつきません。
・『15%を限度として調整(追加もしくは削除)』とあるが実際にはほぼ調整(減額)されることはない。
・『地域別調整の結果については、2017年7月31日までに公表』については各省・管轄市にて発表するもので我々は発表を待つことしかできない。(遅れている省・管轄市もある)
・入札の後に、各病院が薬を置くかどうか検討するが病院内の委員会でそれが検討される。
・福建省のいくつかの都市では病院内の委員会を開催して導入するか否かの判断をしていた。
・病院の委員会も地域によるが開催が年に1回のところもある。
・以上から、保険適用による売り上げの増加がどの程度であるか精査するのにかなりの時間を要する。
・ただ一方で2月23日発表したものが年度末まで解らないのは会社として良くないことも認識している。
・我々もなんとか情報を収集しようとしているが手間取っていて発表にはもう少し時間がかかる見込み。
◆Q)2Q決算報告では出そうですか?
◇A)現状、かなり厳しい。
【所感】
色々な不確定要素が絡むため業績予想の修正に苦難している様子でした。
元々コンサバな業績予想を出すGNI(2160)だけに精査に精査を重ねるだろうから相当時間がかかるものと予想されます。
河北省新工場の建設費用について
◆Q)河北省新工場建設に際し、株主総会にてルオさんが建設費用は3億円以下、政府から補助金が出る見込みと発言していましたがこれについて現状変わりないですか?
◇A)多少上下に変動する可能性はあるが、大きく変わることは無い。
◆Q)国家級徐州臨港経済技術開発区HPによると新工場の建設費用は約21億円(1.3億元)と記述されていますが、GNIさんが約3億円の支出ということは相当政府から補助金が出るのでしょうか?
◇A)政府から補助金が出ることは事実だが、どの程度になるかは現時点で解らない。我々は53%(※持分比率のことを言っているのだと思う)なので残りの株主からの出資もあるだろう。また、借入からだったりもする。
◆Q)土地は既に購入済みかと認識しています。支出約3億円とは建物建設費用だけでなく、製造設備その他付帯設備全てを含めた金額と考えて良いでしょうか?
◇A)ご認識の通り。
◆Q)工事の進捗はどうですか?株主総会にてフェイスブック等で公開するとルオさんが発言していたはずですが?
◇A)第2四半期に着工している。現段階でお見せできる写真はまだ無い。
【所感】
総建築費約21億円の内、3億円前後(以下ではない)をGNI(2160)が支出することが確認できました。
尚、売り煽りに本件を再増資ネタにされていましたが、それはほぼ無いと考えています。そもそも増資で捻出しなくてはならない費用であれば、時系列的にこの前のBAB M&A増資に組み込まれていたと考えるのが筋かと考えます。
質問をしていて、『写真じゃなくても進捗状況はいくらでも伝える方法はある。本件は今後の売り上げに大きく関わるので多くの株主も進捗を気にしているはず。些細なことでも情報展開してほしい』と言えば良かったと後になって思いました。。。
GEP-HKの株式取得とIriSys-LLCの持ち分譲渡について
◆Q)GEP-HKの株式取得とIriSys-LLCの持ち分譲渡実行日が2017/7/31(予定)でしたが現状はどうなっていますか?
◇A)(暫く待たされる)
現在の詳細な状況が確認できていませんが、直近で問題等があった訳ではないので近日中に予定通り実行されると認識しています。(ニュアンス的にはこちらは把握してないけど現地では予定通り実行されてる可能性もあるようなことをほのめかしていた)
◆Q)正式な結果が得られればお知らせまたはIRで公表しますか?
◇A)社長と相談したところ、今のところ個別にお知らせ等をする予定はありません。
もし皆様にお知らせする機会を設けるのであれば決算単信にて行うかもしれません。
【所感】
う~ん、歯切れの悪い回答。。。
小心者と初めてで余裕がなかったので色々突っ込めませんでしたが聞く人が聞けば怒りたくなるような回答だったのではないでしょうか。
個人的にはF351に関わる大事なイベントと思っていたのですが。
あとがき
インサイダーになるような質問は勿論回答してくれないでしょうがちょっとした疑問については自分で調べるより正確かつ早いのでこれを契機にIR問い合わせをしていきたいです。
ただ、まだ慣れていなかったこともありますが、記事に起こしているときに『あの回答に対し更にこういう質問をすれば良かった』と改めて思う点が何箇所かありました。
質問することは事前にメモを用意していたのですが、質問に対する想定回答を考え、更なる突っ込んだ質問が出来るようにこちらも事前準備した方が良いと感じました。
話は変わりますが、昨日のストップ安。
冒頭に『まさか』と書きましたが過去にも今回のような状況はあったので個人的には『またか』が本心でした。
このような振るい落とし行為やGNI(2160)のパイプライン・将来性をよく理解しないでINした方にはかなり厳しい試練で、その多くの方が手放したのではないでしょうか。
掲示板では増資おかわり・・・アイスーリュイが売れない・・・IRが出ないのは事業やパイプラインに問題があるから・・・
ここ最近特にこのような『負の刷り込み』が目立っていました。
そこに決算発表を不安に思う心理も手伝い、負の連鎖は核分裂のように加速し、信用買いの追証強制決済にも広まったのではと推測しています。
尚、同日のモルガン・スタンレーMUFGは約40万株の空売り買戻し(502円に張り付いた直後の大量出来高の中にあったと推測)があったので今回の下落の契機は別の機関であった可能性があります。
2Q決算発表は予定委通りなら8月10日と、残すところあと2営業日です。
私は余剰資金がもう無いのでただただ見守るのみです・・・
(昨日、今日は余剰資金があれば買いたかったです)
アイスーリュイの売り上げについては保険(福建省)効果は期待しないものとしても2016年4Q以上はクリアしてほしいと願っています。
また、今期の業績は芳しくなくてもパイプラインの進捗やBABとのシナジー効果について具体的でホットなニュースがあることを期待したいです。
[ Sponsered Link ]
p>
はじめまして。ブログ参考にさせてもらっています。電話のやりとりですが、会話を録音できるイヤホンがありますのでそれをつかえば記憶に頼らなくても良くなると思います。参考にしてください。
>たかさん
はじめまして、コメントありがとうございます。
そうなんですよね、問い合わせを始めた直後、『書くの追いつかね~』、『記憶しきれね~』と思いました(笑)
録音できるイヤホンなんて便利なものがあるのですね。
次回は聞き漏れ対策に録音機器の準備をしたいと思います。
こんばんは❗️
いつも、うなずきながら、読ませて頂いていますよ。😊
資産2億を、60歳までに…。いいですね。具体的に目標があることは。
夢なき者に、成功なし。ですよね☝️
問い合わせも、何回もして行くうちに、
慣れてきますよ❗️👍
まずは、一歩踏み出す勇気だけです。😉
いつも、資産を見せて頂いているので、
ナイショ❓で、私も資産を公開しちゃいます。👉👈恥ずかしいけど。🙃
現在、株式投資はGNIのみで、合計73000株。
NISAで、47000株。現物で16000株。信用で、10000株。の内訳です。
NISAの開始と同時に、GNIが将来、大化けすることを想定し、
妻、子、私の口座を使い、贈与税が、からぬよう、また、相続税も視野に入れて
資産運用をしています。🤓
私は、今年57歳に成ります。
60歳まで、3年しかありません。
私の場合、2億超えるかなぁ❓🤔
GNIに、期待するしかありませんね🙏
>ブルーローズさん
コメントありがとうございます。
あちらの平穏な掲示板では有用なコメント有り難く拝見させて頂いてます。
あちらにはブルーローズさん、Yakushimaru♡さんを始め、GNIに対する強い思いを持つ識者が沢山居て嬉しいです。
それにしても素晴らしい保有数ですね!!
私など足元に及びません(汗)
相続税や贈与税を考慮して運用している点も大変共感が持てました。
ブルーローズさんから見れば私はまだ若造(と言っても40前半のオッサンですが)かもしれませんが将来の子供、
更にはその先の子孫にも資産を残したく僭越ながら同じようなことを考え一部実行を始めています。
3年先に2億円ですか?
地球が滅亡しない限り・・・と言ってもいいくらい達成できるのではと思います。
パイプラインの進捗によっては来年あたりもあり得そうですね!
こんばんは🌸
問い合わせ御苦労さまです。
私の認識とほぼ一緒で安心しました。
1.3億元は開発区全体のプロジェクト金額で、北京コンチの建設費用ではないと理解してますが~
明日中間決算発表、15日は機関投資家説明会、来月懇親会、米国講演と、色んな事が判明するでしょう。楽しみです。
たまには別板にもおいで下さい🙌
先日は勝手ながら紹介投稿してしまいました。
どうもですぅ💜
>yaku♡さん
『1.3億元は開発区全体のプロジェクト』そうなんですね~
ちょうど新工場の記事を書こうと色々調べている最中なんですがもう少し詳細に調べてみます。
明日以降、発表・イベントが続きますね。
今年の株主総会に行けなかったから親睦会は申し込もうと思ってます。
記事は断りなくご自由に引用ください。
(相変わらず正しくないことも書いている可能性がありますが。。。)
あちらにもまたお邪魔させて頂きますね。
数あるいろいろなブログの中でも客観性や正直性?が感じられて、非常に素晴らしいと思っておりまして、
いつも参考にさせて頂いております。
ありがとうございます。
お忙しそうですが、これからもよろしくお願いいたします。
>匿名さん
コメントありがとうざいます。
客観性は意識するようにしていますがホルダーであるが故に寛容になってしまう場面もあったります。。。
役に立てているか疑問に感じますが、、お褒めのお言葉ありがとうございます。
マイペースな更新になりますが宜しくお願いします。
増資した分がごっそり信用買いに置き換わってるだけなのだから
短期出尽くし、期待外れ、チャート悪化となれば下がって当たり前
とんでもない発行株数を個人がなすりつけあってるだけなのだから。
現在の株価500円も時価総額で増資前の状態に計算したらいくらとなるかな?
放っておけばまだまだ下がって行くだろう。
>くぁsさん
貴重なご意見ありがとうございます。
今回の決算書もアイスーリュイ保険収載による顕著な売り上げに期待し、最近INした方から見たら失望売りに繋がるのかもしれません。
(サプライズは無いですが私は順調な経過だと思っています)
短期目線で見れば仰る状況は十分に考えられそうですね。